75歳の歯科健診

75歳の歯科健診(宮城県後期高齢者医療広域連合歯科健診事業)

令和7年度歯科健診のご案内
宮城県後期高齢者医療広域連合では、令和6年度中に75歳の誕生日を迎え、後期高齢者医療制度の被保険者となられた方を対象に「歯科健診」を無料で実施いたします。
受診を希望される方は注意事項をご確認いただき、以下「市区町村登録医療機関一覧」に記載の登録歯科医療機関へ電話予約の上、受診いただきますようご案内いたします。

★「市区町村登録医療機関一覧」はこちら

受診の際の注意事項
1)受診の際は、必ず案内状(問診票)、健診票、マイナ保険証又は資格確認書を持参してください。
2)受診できる医療機関は、宮城県後期高齢者医療広域連合が指定している医療機関(上記「市区町村登録医療機関一覧」に掲載の医療機関)です。ご希望の医療機関に必ず電話予約をしてから受診ください。
3)歯科健診の費用は無料です。
※健診の予約日は健診のみとなります。治療が必要な場合は、改めて治療日の予約が必要になります。
4)通院による歯科健診を受けることが困難な、要介護3・4・5の認定をうけている方については、歯科医師及び歯科衛生士が訪問して歯科健診を行います。訪問による健診は「市区町村登録医療機関一覧」に○印がついている一部の医療機関のみの実施となりますので、ご確認の上お申し込みください。当日は介護保険被保険者証を確認しますので、お手元にご準備ください。
 

歯科健診の期間
令和7年8月1日(金)から令和7年11月29日(土)まで

歯科健診の対象者
昭和24年4月1日から昭和25年3月31日生の方 ※令和6年度中に75歳の誕生日を迎えた方
対象となる方には、宮城県後期高齢者医療広域連合から案内状(問診票)及び健診票が送付されます。
案内状(問診票)、健診票、マイナ保険証又は資格確認書をご持参の上、期間内に受診してください。
(注)受診日時点で以下のいずれかに該当する方は対象者とはなりません
・施設入所者(障害者支援施設、養護老人ホーム、特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)、介護老人保健施設、介護医療院に入所・入居している方)
・長期入院者(病院又は診療所に6か月以上継続して入院している方)

歯科健診の内容
口腔衛生状態、義歯の状況、臼歯部での咬合、歯科疾患、歯式、嚥下機能の検査等

歯科健診の費用
無料

お問合せ先
宮城県後期高齢者医療広域連合 給付課 022-266-1021
一般社団法人宮城県歯科医師会 地域保健医療課 022-222-5960